担当カウンセラー紹介
石井慶子(代表) 公認心理師 生殖心理カウンセラー がん・生殖医療専門心理士 社会福祉士 精神保健福祉士 臨床傾聴士(上智大学グリーフケア研究所認定) 聖路加国際大学客員研究員 |
代表挨拶 こんにちは。 私は、今から23年前に長男を出産直後に亡くす体験をしました。 当時は、受けられるこころのサポート(グリーフケア)はほとんどありませんでした。 この時の経験がきっかけとなり、さまざまな学びと研修を経て、心理カウンセラーとしての活動を始めて、現在まで続けています。 この「カウンセリングルーム ミモザ」は、私のこれまでの支援経験から、流産や死産や新生児死などでお子さんを亡くされたお母さんや不妊治療中の方や妊娠中の方の心のサポートを目指して立ち上げました。 特に、遠隔地の方達へのWEBを使った面談や電話カウンセリングに力を入れて行きたいと考えています。 どんなことでもお気軽にご相談ください。 また、医療従事者の皆さん向けの講義講演活動を長く続けてきました。 これまでたくさんの体験者の方達から「伝えてほしい」と預かったことを、いろいろな機会にお伝えしてきましたが、今後も続けてまいります。 2022年4月 |
経歴 慶応義塾大学商学部卒業 目白大学院心理学研究科修了 (現代社会心理専攻 心理学修士) 上智大学グリーフケア研究所グリーフケア認定課程 臨床コース修了(臨床傾聴士 2019年登録) 社会福祉士(2009年登録) 精神保健福祉士(2011年登録) 生殖心理カウンセラー(2012年登録) 公認心理師(2019年登録) 活動と仕事 2003~現在 「お空の天使パパ&ママの会」運営スタッフ 2004~現在 聖路加国際大学「天使の保護者ルカの会」運営スタッフ 2009~現在 聖路加国際大学 「天使の保護者ルカの会 グリーフカウンセリング」相談担当 2012~2016 女子美術大学学生相談室相談員 2012~現在 ART岡本ウーマンズクリニック 生殖心理カウンセラー 2021年~現在 日本生殖心理学会理事 講演・講師歴 大学特別講義 2008~2021 聖路加国際大学大学院コミュニティ論 「セルフヘルプの意味」 2009~ 聖路加国際大学周産期看護・ウィメンズヘルス 周産期に子供を亡くした母親のセルフヘルプ・グループ 講師歴 2008~2018 認定看護師教育課程不妊症看護コース 「ピア・グループシェアリング」 2012~ 日本生殖心理学会主催 生殖心理カウンセラー・生殖医療相談士養成講座 「流産死産のカウンセリング」「グループワーク」等 2009~ 日本ペリネイタルロス研究会主催 ペリネイタルロス看護者研修プログラム 2020~ 日総研セミナー 「ペリネイタルロスにおける患者心理と適切なグリーフケア」 2020年9月令和2年度厚生労働省母子保健指導者研修(オンライン) 「不妊症・不育症に対する支援」(事例発表) 2020年11月第1回不育症対策プロジェクトチーム ヒヤリングにて発表 2021年6月厚生労働省出生前検査及び流産死産のグリーフケアに関する自治体説明会 「流産や死産を体験された方への支援」 2021年11月 埼玉県保健師研修会 「流産死産のグリーフとピアカウンセリングについて 2021・2022年不妊症不育症ピアサポーター養成研修事業 講師 (ピア向け・医療者向け) 2021年11月母子保健指導者養成研修「流産死産の心理社会的支援」 2022年9月千葉県令和4年度第4回母子保健指導者研修会「流産・死産のグリーフケア」 2022年12月日本医師会令和4年度家族計画・母体保護法指導者講習会 「中絶を含む周産期喪失の悲嘆ケアと支援体制」 2022年12月神奈川県令和4年性と健康の相談支援者研修会 「流産・死産を体験した方へのグリーフケア」 2022年令和4年度 埼玉県不妊症・不育症ネットワーク事業支援者研修会 「流産死産のグリーフについて」 2023年6月 上智大学グリーフケア研究所 グリーフケア人材養成講座 グリーフケア援助論「周産期喪失の悲嘆とケア」 その他これまでの主な講演・発表 2005年 11月 聖路加看護大学21世紀COE国際駅伝シンポジウム第5回(東京) 「小さな命をなくした悲しみを分かちあう」 2006年 6月 The 9th SIDS International Conference , Yokohama, “ With the Angels in the Sky - WAIS” An Internet-Based Self-Help Group for Families Who have Experienced Stillbirth orMiscarriage, 2006年11月 横須賀天使ママの会主催シンポジウム 「小さな命をなくした悲しみを分かちあう活動の紹介」 2008年1月 横浜市不妊相談研修 講師「不妊と向き合うために必要な力」 6月 昭和大学新生児研究会「自助グループの活動からみたペリネイタル・ロス体験者の心理」 2010年3月 第21回 日本発達心理学会学術集会 自主シンポジウム 話題提供 「流産・死産・新生児死亡による子の喪失」 2011年11月 日本生殖医学会シンポジウム 「生殖医療におけるカウンセリング―当事者・看護職・心理職の立場から―」 患者たちから語られた「治療の場」での体験・心の揺れ・今後に望むこと ―ピア・カウンセラーの立場から― 2013年 2月 日本赤十字社医療センター(東京)初任者研修会「児を失った女性の心理」 3月 日本赤十字社医療センター(東京)グリーフケア研究会 「私たちのペリネイタル・ロス体験」 9月 ネオネイタルフォーラム 話題提供 「退院後の親たちの日々~WAISの活動で出会った言葉~」 2015年3月 ICM自由集会 「妻と夫と家族のペリネイタル・ロスと支援」 9月 日本家族療法学会学会企画シンポジウム「夫婦が子どもをもつこと」 :「夫婦が子どもを失うということ ~流死産を経験する夫婦の心理と援助~ 2016年10月 港区助成事業イベント 「流産・死産の悲しみとカップルの抱える困難」 12月 長崎大学助産師キャリアアッププログラム 2017年5月 WAKOMO会 「流産死産の悲しみとカップルの抱える困難」 6月 杉並区妊活ひろば「妊活で出会う様々な感情と対処法」 2018年2月 長崎大学助産師キャリアアッププログラム 「患者から見た医療コミュニケーション」 2021年11月日本母性衛生学会学術集会シンポジウム 「流産や死産を体験した女性の困難」 研究活動 所属:日本ペリネイタルロス研究会 テーマ:グリーフケア グリーフカウンセリング 周産期喪失の死生観 不妊治療時のカウンセリング 不妊治療後の流産・死産 グループワーク 他 おもな執筆・投稿 ・「医療者の心無い言葉・うれしかった言葉-活動から見えてきたもの-」, 助産雑誌、2006. 60(11);942-945. ・「グリーフケアにおける姿勢(言葉と態度) ~母親・セルフヘルプグループの視点から~」, 助産雑誌,2015. 69(3);202-207 ・生まれてくるはずだった命の死を受け止める ―「お空の天使パパ&ママの会」の試み― 保健の科学 2016年8月号 58(8);535-539 ・語ることでもたらされること―周産期喪失後のグリーフカウンセリング― 聖路加国際大学紀要 2017.3 Vol.3 ・「流産死産死産というこどもの喪失を支援する」 子育て支援と心理臨床, 2019.vol19 所属学会 日本生殖心理学会 日本助産学会 日本生殖看護学会 日本母性衛生学会 日本心理臨床学会 2023年8月1日更新 |